皆様お久しぶりで御座います。この2週間は地震始めいろいろな事がありましていろいろと大変でした。
まずは4月のKISSの緊急来日で大騒ぎしておりましたら、突如来日延期という信じがたいアナウンスがされて、数日間落ち込んでおりました・・・ チケットの先行予約も始まっていて一体何がどうなったのかわかりませんが、秋頃に東南アジアでのツアーと一緒にして来日があるらしいという事なのです。 まあそれも信用出来ませんが、日本のKISS ARMYとしては待つしかないので秋まで期待に胸を膨らませておきましょう。
で、その後は横田基地の先にあるVW Shopの”One Low”さんが店舗がリニューアルとのことで、5日間の出張Paintの予定を組んで看板描きに行って参りました。 建物外壁に直接大きな看板文字を描く作業だったのですが、建築塗装屋さんの足場を利用させて頂き、建物に上って茶畑の広がる美しい景色を堪能しながらせっせとペイントしておりました。やっぱ高いところは大好きなのです。
すると作業2日目、一番高い3階の足場で作業中、何やらユラユラと景色が揺れ始めました。「今日は風が強いのう、こんなに何もかも揺れてるのう・・」と思ってたら、強烈な揺れが足場を襲いました。 「ゲッ、何これ」とあたりを見回すと、信号機やら電線がダンスしているではありませんか!! 「風じゃなくて、もしかして地震??」とあたふたしてると、隣の工場の方々が外に出て来て「地震だ、地震だ」と騒いでいて、壁にへばりつくWildmanを発見し「危ないぞ、降りろ」と暖かいお言葉を贈ってくれました。そんなこと言われてもWildmanはスパイダーマンのように急には降りられませんでした。 あわてて3階の窓から建物内に着地しましたが、後から腰が抜けそうになりました・・・・ 思えば新潟県中越地震の時も新潟に出張Paint中で人生初の大地震に遭い、今回も出張中にこのような事が起こってしまい、スーパー雨男は地震男になってしまいそうで何だか怖いのです・・・・
で、今度はこの前の月曜日に本牧の「ステーキハウス ジャックス」に行って参りました。Shige菅沼のMooneyes Expressやカリスマ成田店長の本牧Styleブログでおなじみのお店ですが、今月の27日をもって長い歴史に終止符を打つ事になっているのです。
御年84歳!!のジャックさんが丁寧にチャコールグリルするそのステーキはまさに「ビフテキ」といった感じで、こじゃれた鉄板焼きのお店や、グラム数千円もするような超霜降り牛のステーキとは一線を画す豪快な分厚い昭和の「ビフテキ」なのです。 20年前、中華街にお店があった頃にBossに連れて行ってもらい「醤油バター」で食するステーキというのを初めて体験し「こういう食べ物があったのか」と感動して以来、横浜での特別なお店として利用させて頂きました(たまにですけど)
今回はもう最後なので記念として、いつもの230gサーロインではなく、豪快に300gのニューヨークカットを景気良くorderするという暴挙に出ました。我ながらビックリで御座います・・・
230gでも十分な量とお味なのですが、出て来たビッグな300gを見てビックリ、「これ本当に全部食べれるのですか!?」と思いましたが前菜の芝エビのカクテル、サラダ、ガーリックトースト、付け合わせのオニオンソテーとスタッフドポテトも全部平らげてしまいました。焼き加減はやっぱりレアがいいね、ああ美味しい、最高だぜジャックスよ!! あんまり美味しいので記念に持ち帰り用のドレッシングも購入させて頂きました。 いつもきれいな厨房で手間のかかる炭火を使い丁寧に焼き上げてくれたジャックスの豪快ステーキがもう食べられないなんて本当に悲しいことなのです・・・
裕次郎&慎太郎兄弟及びMooneyesが愛したジャックスのステーキが食べられるのは今日と明日限りです、皆様本牧に急いで下さいませ。
それと25th Annual Mooneyes Street Car Nationalsですが、開催は決定しておりますので詳しくはMooneyes HPをご覧くださいませ、宜しくお願い致します。
[…]
最近のコメント