狂ったような暑さの中、我がDeNAベイスターズは完全に狂ってしまい、20年振りの優勝どころか首位カープには離されるばかりの戦いっぷりになってしまいました、まさかここまでケガ人が出るとは・・・・
それでも突発的にトレードを行ったり、アメリカ帰りを補強したりとまだあきらめてはいません。こうなったら優勝なんかどうでもよいのですな。だって3位までに滑り込んでクライマックスシリーズにさえ出てしまえばこっちの物、短期決戦の鬼ラミレスベイスターズは、高校野球のようにせこせこと勝ち上がって、日本シリーズに出撃するシナリオは目に見えているのです!(と言うかもうこれしか方法が無いのですが・・・)
なのでWildmanは本日、横浜スタジアム開催の阪神タイガース戦に今季初の出撃となります。ここ数年、観戦する試合はやたら勝率が良いので、今日も苦手阪神相手にきっと勝つことでしょう。
と、その前に不肖Wildman、明日21日(土)の午後13:00pmから放送予定のBSフジの番組「水前寺清子情報館」に出演予定です。予定というのは生放送なので、何がどうなるのか私には分かりませんので、見てからのお楽しみという事で宜しくお願い致します。
で、先週末はですねMQQNEYES USAのOpen Houseが開催されまして、瞬間移動で行って参りました。アメリカも暑いのは分かっておりましたが、今回は湿度を含んだ暑さとなっていて、なんだか日本みたいで驚きました。
相変わらず朝早くから、皆さん集まって来まして、Shop前の通りからお隣のHamburger Shopまで沢山のHot Rod & CustomやChopperたちで埋め尽くされました。
名古屋から渡ってはや数年のロドリゲス号も毎回元気に走って来ております。
こんな車が来ているのもご愛敬ですが・・・・
もちろんPinstripeのデモも行いまして、沢山のお仕事を頂きました。何だかここ数年ミニカーへのPinstripingがやたら多いのですが・・・
いつも沢山のミニカーへのStripeのご注文を頂くミニカー兄ちゃん(勝手に呼んでいるだけです)はだんだんエスカレートして来て、今年はこちらのモーターホームのミニカーを持って来ました。WILDMANて描いてくれだって・・・・・・
こちらのVW Type IIは左面がMQQNDOG、右面はMQQN犬(ムーンドッグ)と描いて欲しいとのリクエストでした・・・不思議です。
Open Houseは無事終了致しまして、翌日はPetersen Automotive Museumにふらっと行って参りました。2年前もふらっと行きましたが、今年も記憶にある景色だけで判断し、何も見ずにまぐれで無事到着となりました。
このミュージアムは期間テーマを決めて、展示車両を替えているのですが、前回訪問時は流線形のおフランス車の特集でしたが、今回は”The Roots of MONOZUKURI”というタイトルで日本車特集となっていました。ものづくりニッポンであります!
日本やアメリカから集められた日本車が多数展示されているので、一瞬日本の博物館にいるようでした。BGMはもちろんスキヤキ(上を向いて歩こう@坂本九)でした。しばらく上を向いて歩いたら、めまいがしましたが・・・・
入り口ではスバル360、トヨタS800、エスロクが迎えてくれて、上の階に行くと、トヨタ2000GTが2台、コスモスポーツ、フェアレディ等の分かりやすい車から、フライングフェザー、フジキャビン、三菱500といったアメリカ人には難解な車も並んでいました。
展示の看板の日本語はホンダではなくホソダに見えますが・・・・
他にもマツダR360クーペ、日野ルノー、ダットサン・クーペ、シルビア、観音クラウン等が並んでおりました。
[…]
最近のコメント