27th Yokohama Hot Rod Custom Showも無事終了となりまして、その後すぐにアメリカに飛んで、今度はMQQNEYES USA主催のMQQNEYES X-mas Partyに参加して来ました。
こちらのイベントは元々90年代、Ed”Big Daddy”Roth存命中にRat Fink PartyとしてMQQNEYES USA敷地内で開催されていたのですが、どんどん参加車両が増えてしまい、とてもShop敷地内では出来ない状況となってしまいまして、Police Academyに会場を移したりしていたのですが、Irwindale Speedwayという大きな会場で開催出来るようになりまして1000台規模のイベントとして継続しております。Show & Dragが堪能できる最高の場所なのですが、こちらもSpeedway自体がClosedしてしまうという噂? がここ数年流れていまして、昨年はポスターにLastの文字を入れて「これで最後ですよ」と謳ったのですが結局未だClosedせず今年も何とか開催出来ました、良かったです!
今年も現場では早朝から沢山のペイントのお仕事を頂きまして、写真を写すことが出来ませんでした、すみません・・・・
そんな中、気になったクルマがこちらになりましてChevy Vanには70’sなAir BrushによるChopperのイラストが描かれておりまして、思わず見とれてしまいました。何とロシア人の女性Artistによる作品との事でした。
そしてこちらは珍車? のAMX 390でございます。Drag Racerでとってもカッコ良かったのですが、子供の頃はヘンテコな形にしか見えずとってもカッコ悪いゲテモノ車だと思っておりました、本当にすみませんです・・・・
AMXの「当時物ミニカー」は数が少なく、あまりモデル化されておりませんでしたが(やっぱりゲテモノ?)何とスペイン製のミニカーで4座モデルのジャベリンがあったのでした。
Auto Pilenというブランドなのですが、当時この会社はコピー商品をたくさん作っていて、英国のDinky ToysやCorgi Toysの型を流用したりアップデートしたりして沢山のモデルを製造していまして、日本にも70年代に結構な量が輸入されていましたね。
こちらのC2 Corvette Stingrayは英国のCorgi Toys製のモデルで、リトラクタブルのヘッドライトの開閉アクションを持つ60年代製造商品としては画期的なミニカーでございました。(ちなみに右端のカッパーの色は激レアモデルなのです)
そしてこちらはその型を流用し更にドアー開閉アクションを追加したスペインはAuto […]
最近のコメント