先日Mooneyesの大変古いお客様であるモデラーのN様が、この様に素晴らしいモデルをArea-1に持ち込んで頂きました。
見ての通りあの”Moonbeam”号をスクラッチで製作した驚愕の作品で、Ford Station WagonのPush Carと共にDean Moonが200マイルを目指して走った1960年のボンネビルを再現しているジオラマなのです。
モデルとしてベースの無いMoonbeamをイタリアの跳馬スポーツカー・モデルをベースにし驚異のテクニックでスクラッチして見事にMoonbeamを作り上げてしまいました。結局ベースモデルで残っている部分は殆ど無いそうで、一から作ったも同然の様な感じなのです。
ワンオフ製作の削り出しMoon Discも本物にしか見えず、なんとビスまでが再現されていて、その質感は凄すぎてスケールモデルという事を忘れてしまいそうなのです。
Salt Flatsのスタート地点を再現していますが、もちろんコクピットにはDeanが鎮座し、52年前のBonneville緊張の一瞬が伝わって来るのでした。
このジオラマはN様の御厚意により貸し出して頂き、暫くの間Mooneyes Area-1、一階のショーケースに展示されておりますので、お店にお越しの際はぜひご覧になって下さい、必見であります!!
で、必見といえばWildman’s Blogなのですが、今回をもちまして目出度く終了となります、有難うございました。 じゃなくって、ついに今回で200回目の更新となりました、本当に有難うございます!!!!!
2007年の2月からスタートした当変態ブログも、沢山の皆様のご支援の元、あっという間に5年の歳月が流れましたが、5年ではあまりにも短すぎるのであと50年は続ける様に致します。
そんなこんなで久々に過去のブログを読み直してみると、我ながらあまりにも素晴らし過ぎて、「ブログ100撰」出版のお声が掛からないのが不思議なくらいだと思います(自画自賛は人生のモットーです) 最初は小心者だけにおとなしくささやかに始まりましたが、そのうち暴走状態となり常識をわきまえた方々は徐々に離れて行き、最近では世捨て人と変態だけが閲覧するブログとなったようであります、計画通りなのですが・・・
クルマやピンストライプのお話中心にまとめて行こうと思ったはずなのですが、気づけば勝手な趣味の話ばかりになっていて、収拾がつかない状況になっておりました。
200回を記念して初期のブログを振り返ってみますと、スタートとなる2007年2月8日から3回に渡っての連載となった「身の程知らすの個人輸入」ではMooneyes入社前の看板屋時代、22歳で大借金王となり無謀にも’68 Shelby MustangGT350を元町時代のMooneyesを介して個人輸入してしまうというくだりを発表しその世捨て人ぶりを暴露致しました、あの時キミは若かった!?
2007年4月4日は「ナゾのデザイン、御所山8デカール」のお話で、Wildmanが17年に渡ってStudioとして使用して来た愛すべき御所山のヒストリーとメモリアルとして作ったDM146「御所山8デカール」を紹介しております。 ちなみにデカールは残り僅かですよ!!
2007年4月20日は「幻の社用車、マツダ3輪トラック”Moon Trike”」ではかつてMooneyes社用車として活躍した「マツダT600」のズッコケ話で、買い物に行った横浜駅の地下駐車場でエンジンが掛からなくなり、地下で押し掛けを敢行し奇異の目で見られながらも駐車場から脱出したり、真冬の首都高速を激走中、突然窓が閉まらなくなったまま東京まで走った事などほほえましい思い出が掲載されております。
2007年4月25日から3回に渡って連載した「KISSと共に30年」シリーズでは私の1977年からから始まるKISSへの忠誠心と泥沼化したKISSコレクションの始まりを伝えさせて頂きました。30年なんてあっという間なのです。
その後スーパーカーとKISSのお話をまとめ、2007年6月8日は「スーパーカーブーム終わりと変態の誕生」では当時撮ったクルマのモノクロ写真を掲載し皆様を和ませました・・・・
そして2007年6月29日からは3回に渡って連載された(この頃やたらに連載物が多くなる・・・)名ブログの誉れ高き「ああ、憧れのMade in USA」ではついこの前、高校生だった頃、突然スニーカーに目覚め憧れの「アメリカ製ナイキ」を友人のT君と共に手にするまでのお話でした。 メンマ工場でメンマつぶしの必死のアルバイトを行い、高額エリート報酬を得た二人が「ナイキ・バミューダ」というアメリカ製(&台湾製)並行輸入レア・スニーカーを手にするまでの感動ストーリーなのです。 まさかこのブログ発表後、本当にバミューダが復刻販売されるとは思いませんでした。 世の中に凄い影響力のWildman’s Blogなのであります(自画自賛!?)
2007年8月3日からは驚異の12回連載となった強烈ブログ「2ストローク3気筒、Wildmanオートバイ物語」を華々しく発表致しました。 世界一カッコいいオートバイ、カワサキマッハシリーズとの出会いから所有、そして消失までのストーリーを8月から10月まで季節が変わる中、長々と話し続けて収拾がつかなくなり、最後は「終わらなければ切腹する」と言い切り何とか終わらせました・・・ 超絶バイク、マッハとの出会いを作ってくれた中学時代の友人?「不良のA君とY君」は今頃どうしているのでしょう・・・・と思っていたら風の便りにI君が亡くなっていたことを知らされました・・・合掌。
そんなこんなで初期Wildman’s Blogを振り返ってみましたが、200回なんて全くの通過点でありまして、今後50年間続ける事を変態の同士である皆様お伝えしておきますので宜しくお願い致します。
[…]
最近のコメント