Merry Christmas!!と言ってももうクリスマスは終わってしまいましたね。 でもご安心下さい、本牧はMooneyes Area-1店頭のでっかいガラスには年明けまでこのようにSeasons Greetingsのサインが描かれておりますので、写真を撮り忘れた方はこの冬休みにぜひご来店下さいませ。
クリスマスシーズンの一週間はですね、めったに行かない二子玉川に出撃しライブを堪能して来ました。
あ、KISSじゃありませんよ多摩川の河淵でドカンと花火をぶっ放すわけには行きませんから・・・来年KISSはきっと来るはずなのでKISS ARMYの皆様日本武道館でお会いしましょう!
クリスマス・イブに私は女神さまに会いに行ってきました。
そう、元ジューシィ・フルーツのイリア様であります。
ついこの前の1980年、16歳の時にバンド演奏時テレビ画面でお会いして、将来は結婚しようと勝手に誓っておりましたが夢叶わず、バンド解散までずっと応援し続けておりました。
数年前、半分のメンバーで再結成し、ジューシィ・ハーフとなって活動を再開され、今年の春のライブには私も出撃し、昨年としか思えない1980年にタイムスリップさせて頂きました。
そして今回も二子玉川にてライブを行うとのことで、当然行かねばと思いましてチケットを確保致しました。
当日は何と24曲も演奏して下さり、リードギターを弾きまくるイリア様に感動し、思わず結婚を申し込もうかと思ってしまいました。
隠し撮りをしようと思いましたが当日は何とスカパーのカメラが入りましてライブの模様を収録するとのことなので、当然写真撮影禁止となりビビった小心者は一枚も画像を撮っておりませぬ。
来春放送されるそうなので、必然的にスカパーに加入しなければならなくなってしまいました・・・
で、もう一つのクリスマスはこちら黄色の’67 VW Type Iが本牧にやって来ました。
この前のHot Rod Custom Showにポツンと展示されていましたが、その時は「ただ黄色く塗ったビートル」という風情でありました。
当日見た方でこのクルマが何かすぐに分かった方は少なかったと思われますが、実はついこの前の1990年にMooneyesが製作した”Eye Tech ‘67 BUG”なのでありました。
当時は現Moon Cafe店長のGinがownerとなって乗り回していたあのクルマそのものなのです。
当時はこんなところにGinなんて描かれてましたね。
この’67は当初Moon Disc仕様でささやかなビレットパーツが奢られていました。
懐かしのCal誌1990年10月号に初登場したときがその姿であります。
裏表紙は当時のSigns & Pinstriping StudioのCMになってました!!
施工金額に時代を感じるよのう・・・
その後のマイナーチェンジで90年代に旋風を巻き起こしたBoyds Billet Wheelsを履き、多数のビレットパーツを身にまとい完全なBillet LQQKに変身しVW業界に革命的な新しいStyleを提案したクルマとなりました。
アメリカはHot […]
最近のコメント