先週末はですね、山梨県の方に出張Paintに行って参りました。 中央道の大渋滞にはまりましたが、何とかたどり着いたのは甲斐市 のR君宅です。
R君はかれこれ10年以上前からWildmanファンとして、頭の下がる活動 をしてくれておりまして、おそらく私が描いた作品を一番所有しているのは 彼だと思います。私は何も持っておりませんので・・・
新築なった彼のご自宅にPinstripeの施工を依頼されまして、2日間で 仕上げてまいりました。
夜は山梨のLHD観音クラウンオーナーのNobu君のお店にお邪魔し、 とっても美味しい料理を堪能しました。オーナーシェフの彼の料理は どれも素晴らしく、デザートは6種も戴きました。
フー、やっぱり酒も美味いぜ!!ごちそうさまでした!!!
そして横浜に戻ってからカリスマ店長率いるムーンアイズエリア-1の2階で 購入したのは”My Freedamn! 9という豪華本であります。
皆さんもご存知だと思いますが、こちらはアメリカの古着を中心とした写真集 で、とっても貴重な物が平然と紹介されている本でして、今回ので何と9冊目 という変態振りなのです。よくもまあこれだけ撮ったなと編集者のRin Tanaka氏 には同じ変態としては頭の下がる思いです・・・・
今回の内容はWildmanの琴線にズバリ触れる内容で、70年代の物をメインと しているので、NikeやKISSがドーンと載っているのです、ああ素晴らしい!!!
それ以外にもRockやSurfin’関連の物がたくさん載ってて、その素敵なデザイン の数々にウットリとしてしまいますな。
あんまりウットリとしていても変態としては悔しいので? 家に帰ってから自分なり のMy Freedamn!を開催致しました。勝手にやってろって・・・
久々に引っ張り出してきたのは、旧いナイキのアパレルでして”Cascade Run Off” というマラソン大会の記念Tシャツであります。
アメリカの大会なのに浮世絵の柄がプリントされている不思議なデザインで、 通称「浮世絵Tシャツ」としてビンテージブームのころは珍重されていましたが 非常に出来の悪い復刻版も近年作られました。作んなきゃいいのに…
こちらの薄ピンクのTシャツもナイキで”Bannister City Council”の10キロマラ ソンの記念品のようでハンティントンビーチで開催されています。左右にナイキ の風車マークが輝いていてマニアさんが喜ぶのです。
[…]
最近のコメント