皆様お久しぶりでございます、ここのところあっちこっち出張が続いてしまい、出たり消えたり行方不明ですみませんです・・・
先週末はですねMooneyes USAにて開催された恒例のOpen Houseに出撃して参りました。
今回はなんとArea-1のカリスマ成田店長と一緒の旅だったのです。
せっかく一緒に行ったのだからとりあえずカリフォルニアの雨でも見せてあげようと思ったらやっぱり初日はバッチリ雨となりました、雨の神様健在であります!!
でもイベント当日は快晴となり、たくさんのPinstripeのお仕事を頂きまことに有難うございました。
今年も好評のChico’s Burgerはカリスマ店長も大活躍し、炎天下の中真っ赤になって次々とパテを焼いておりました、さすがカリスマだぜ!!
このイベントの詳しい情報はカリスマ店長がバッチリレポート致しますのでこちらをクリックしてご覧になって下さいませ!!
あ、今回も当然大好物のカニを食しましたが、こちらの”Joe’s Crab Shack”なるお店でこのように豪快な「キングクラブのバケツ蒸し?」を頂きました、とっても美味しかったです、カニって本当に素晴らしいですね!!
そして話題変わりましてWildmanは只今猛烈に感動しております!!!
何が感動してるかって?? それは言えないぜ、サヨウナラ・・・じゃなくって
苦節37年、ついに夢がかないました。
思い起こせばついこの前の1975年、生まれて初めて親父に川崎球場へ連れて行ってもらい大洋 x 巨人を観戦し、それ以来大洋ホエールズのファンになり、1978年には私の地元横浜に奇跡の移転となり「横浜大洋ホエールズ」が誕生し、80年代は優勝を信じてせっせと横浜スタジアムに通い続け、全く優勝は無理と分かっていてもたまに勝つことに生きがいを感じ、5年くらい前にしか感じない1993年に「横浜ベイスターズ」に生まれ変わった後も応援し続けました。
そして1998年には38年ぶりの優勝という人生最高の瞬間を迎え「もう思い残す事は無いぜ!!」と豪語しましたが、やっぱり小心者は思い残すことが沢山あったので、今も細々と暮らしております。・・・
そんな事はどうでもいいとして、優勝後の数年間は暗黒時代を迎えてしまい「もうプロ野球なんかどうでもいいや、所詮他人がやってる事だし・・・」などと言ってはいましたが、夜になるとついプロ野球の結果を調べてしまい、勝率3割台でも「勝負というのはたまに勝つことに意義がある、しょっちゅう勝ってたら全く意味がない」という新理論を展開し、応援し続けておりました。
その後、球団売却、本拠地移転問題にハラハラしながらも動向を見守り、何とかDeNA様に救って頂き「横浜DeNAベイスターズ」の誕生となりました。横浜じゃなきゃ意味がないのですよ!!
中畑新監督を迎え今年は新たな船出となり話題性も大きくなりましたが、成績自体はなかなか上向きません。でもね、たとえ負けても面白い試合が多かったり、若手が伸びて来たりと昨年までよりも楽しくて夢のあるチームになって来ましたぜ。
そして感動の本題です・・・・ついにその時がやって来ました、14年振りの横浜優勝!!
じゃなくって何とビックリ、Wildmanもビックリ、横浜のMooneyesと横浜DeNAベイスターズがコラボレーションし横浜X横浜の”Yokohama Connection”なる展開でコラボグッズが販売となったのです。しかもデザインは私、Wildman石井が担当させて頂きました!!感動し過ぎて涙が止まりません、カリスマ店長のクシャミも止まりません・・・
大洋時代より応援し続けて37年、夢にまで見た球団オフィシャルグッズのデザインをさせて頂くとは感無量であります!!
Tシャツ、キャップ、マフラータオル、トートバッグ、リストバンド等々、横浜DeNAベイスターズ初優勝へ向けて入魂の一筆なのです!!
この後の勝手な予定としては、優勝記念グッズのデザインや夢のユニフォーム・デザインまで妄想は広がるのです・・・とりあえず優勝グッズは先にデザインしておきましょう。5年以内に使いますから・・・
それと選手全員の自家用車にPinstripeを描いてもいいですね。
アイテムは現在、横浜DeNAベイスターズオフィシャルショップ、同公式オンラインショップ、横浜スタジアム等で販売されておりますが、もうすぐMooneyes Area-1での発売もスタート致しますよ!!
いつかは中畑監督とのサイン会をArea-1店頭で行いたいものですな、もちろん優勝パレードは本牧通りと御所山で、熱いぜ横浜! Go! Yokohama DeNA Baystars
[…]
最近のコメント