この夏はですね7月から1ヶ月に渡ってあっちこっちに出掛けておりまして、ベイスターズ同様何が何だか分からない内に日々が過ぎて行くのであります。いまだ3位のベイスターズ、MQQNEYESStaff総出で応援に行く今月末までこの順位をキープしてほしい物なのであります。
で、私はと言いますと7月の2週目はArea-1 Staffの駆け出しPinstriperこと、Mitch Shinotsuka(茨城出身)と一緒にMQQNEYES USAにて開催された毎年恒例のOpen Houseに行って参りました。
40度の気温の元、Pinstripeデモを行って来ましたが、暑過ぎてよく覚えておりませんので、詳しくはこちらの “Mitch” Shinotuka’s USA Trip Report をご覧くださいませ。
そして3週目の週末には、東京は原宿にて開催されたThe Nashの25周年企画”Quarter Century of Detroit Junk”に参加して来ました。
Nash氏がDetroit Junkを立ち上げてから今年で25周年に当たりその記念としてKK ProのArtistや私らが集まり、さらにHCSでもおなじみのスティーブ・キャバレロも来日し、Art Showを開催しました。各地から多数のお客様が集まってくれてNash氏も喜ばれておりましたが、26周年記念もやると言っておりますので、それだけは阻止しようと思っております・・・・
そして月末から8月に掛けては灼熱の?マレーシアに出張して来ました。毎年恒例の”Art of Speed”に参加しましたが、ゲストにはコールフォスターやチョッパー・デイブらアメリカ組と多数の日本人の方々が招待され、Internationalなイベントになって来ています。
横浜元町で盛業中のKustom Style So.Calの左近君も招待されていて、自慢のFordも日本から持ち込まれて大人気でした。夜も楽しそうでした。
こちらの国では現在Hot Wheelsの生産国となっているので、マニアの方が多く、いつもHot WheelsへのPinstripeを依頼されますが、あまりにも数が多く、物が小さくて目が疲れますので、1/1スケールに描させて欲しいのです・・・・・
このツイン・エンジンのヤマハは抽選で当たるというイベントの目玉企画となっていましたが、本当にこれをもらったら一体どうするのか心配になっておりました。タンクに文字入れをさせて頂きました。
そしてこちらは80’sマニアにはたまらない存在のYAMAHA RZ350R”Kenny Roberts”であります!! […]
最近のコメント