猛暑とともにやって来た、我がDeNAベイスターズの快進撃は8月の2週目となっても失速せず、読売、広島とともに三つ巴の争いとなっております。
5月の時点では完全に諦め「今年はもういいや無理無理、若い選手でも使って育成モードに切り替えてラミレス監督の花道を飾りましょう」とつぶやいていたのですが、何がどうなってしまったのか、オールスター以降はナゼか勝ちっぱなしのような?状況となり、10ゲーム以上離れていた読売が目の前に迫って来るという誰も思っていなかった流れとなっております。
8月に入って本気で首位争いをしてるなんて、1997~98年のたった2年間の黄金期?以来ですので、毎日が緊張の連続なのであります!!自分がやってるわけじゃないけど・・・・
で、先週はMQQN of Japan社員御一行で横浜スタジアムはスターナイト2019のイベント試合、対ヤクルト戦に出撃致しました。年に一度MQQNEYES社員全員ユニフォームTシャツを着て応援するのですが、この日は先発ピッチャーローテーションの谷間の日となってしまい、残念ながら試合は負けてしまいました、トホホホ・・・
でもね、試合中はですねフェンスの電光掲示板にMQQNEYESのロゴが流れたり(プチスポンサー)ドローンによる壮大なショーが見られたりと、とっても満足な日となりました。
このタイミングで横浜DeNAベイスターズXMQQNEYESの2019コラボグッズも発売となりましたので、優勝目指して頑張るのであります、Win with MQQNEYES!!!
という事であれから30年なのであります。ついこの前の1989年「筆一本で億万長者になってみないか?」という決め台詞に「はい、なってみたいです!ミニカー沢山買いたいので」と変態は大志を抱き、看板屋さんから未知の世界Pinstriperへと転身致しました。MQQNEYESの上客だったはずがPinstriperと言う不思議な立場で社員になるという物語の始まりでありました。
物語というか「もし出来なくてダメだったら石井君は寂しくやめて行くんだよね・・・」なんてShige菅沼に言われてしまい「それは寂し過ぎる、ミニカー沢山欲しいからやめるわけには行かない!」と意味不明の逆切れを起こし、それから30年、ミニカーは沢山増えました、めでたし、めでたし・・・・
じゃなくって、何とかPinstripeという技術を習得しカスタマーの皆様のおかげでこの8月、MQQNEYES Signs & Pinstriping Studio, Hiro”Wildman”石井は 30周年を迎えることが出来ました、本当に有難うございます!!!
ついこの前の1989年、御所山8からスタートし日本初のPro Pinstriperとして活動しましたが、最初は「ピンスポって何?」とか「車に線を入れるってどういう事?」なんて本気で言われていたのです。エアブラシのような派手な技術では無かったので、皆様に理解されるのは時間が掛かるのかなと思っておりましたが、一年もしないうちにお仕事を頂けるようになりまして、その後は狂ったように忙しい90年代を過ごす事となりました。ミニカーも狂ったように集めましたが・・・・
その頃はせっせと巡業もこなし、それまでの人生で行ったことのなかった土地までPinstripeを描きに行き、布教活動に努めました。おかげで日本の都市の位置関係がよく分かるようになりました。地図上ではつながって見えた高速道路がまだ完成していなかったり、台風で身動きが取れなくなったり、わざわざピンポイントで大地震が起こった所に出張してしまったりとなかなかハードな巡業は今思えばどれも楽しかったのです。
途中、孤高の?Artist、Sugi-Sack杉本君と一緒にやっていた時期もあり、その後は2006年にHome of Pinstriping御所山8を離れて、本牧MQQNEYES Area-1 Garageに移って来て現在を迎えているのであります。
あっという間の30年でしたが、その間にKISSが再結成したり、ベイスターズが優勝したり、死ぬほど欲しかったミニカーが手に入ったり、ペットのポロンとロビンとポールが天に召されたり、力道山家の方々にお会い出来たりと色々忙しゅうございました・・・・・
[…]
最近のコメント