第17回 ヨコハマ ホット ロッド・カスタム ショー 2008
2008年12月7日(日)みなとみらい パシフィコ横浜
ヨコハマ ホット ロッド・カスタム ショーは今回で17回目。2008年は原油高などの影響でクルマ、モーターサイクルには厳しい年でしたが、国内のエントリー、海外からのゲストのほか、エントリーとしてベンダーブース、モーターサイクル、ピンストライプ ギャザリングにUSA、スイス、ドイツなど、会場となったパシフィコ横浜を埋め尽くし、9:00AM のゲート オープンから1日中、熱気に包まれました。このヨコハマ ホット ロッド・カスタム ショーの見所は、ゲート オープンした直後からやってきます。 それでは、当日のタイムスケジュールに沿ってご紹介します。



まずは海外ゲストの入場です。先頭はBeatniks James Hetfield 所有、Rick Dore 制作の1953 Buick Skylark "Skysklaper" Hi-Tech なモーター音、スムースなボディー、作りこまれたShow Carです。Beatniks Memberも大勢来日。

So-Cal Speed Shop Jimmy Shine 制作、Todd Haas 所有の1957 Chevy Gasser。こちらも作りこまれたクルマですが、入場の際、ゲートの前で Burn Out!

続いてモーターサイクルは4Q Conditioning Max Schaaf と共に来日した Jasin Phares。個性的なディスプレイで2台のHDを展示


DVD撮影の際もスピードが速くて撮影するのが大変だった Tom Foster。入場の際もスピード早め。Crazy Fast Cracker の異名を持つだけあります。

タンクとフェンダーに施されたゴールド リーフ、垂直に取り付けられた長いツイステド シーシーバーが印象的なHDと共に入場してきたのはMark Drews

ペインターのJohn Edwards は Sinners Member。レアなライザーを取り付けたキャンディーカラーのHD。ブースでは、ペイントしたタンクを展示。


今回で2回目の Rico Fodrey は70'sな仕上がりのHDを持ち込んだ。


Cole Foster は3回目。毎回スタイルの違う HD を持ってきてくれる。




1927 Ford Modified Roadster LSR





迫力のステージを2回行ってくれたThe Dynotones 。ステージ前は来場者でいっぱいです。

Jackie and The Cedrics


4EVERZ

The El Caminos



Rat Island は Pinstripe Gathering、ゲスト Booth、Hot Rod、Art が融合したエリア

Wildman は初の試み、Pinstripe Challenge と銘打って、ブースで Pinstriping の体験コーナーを設けました。小学生もChallenge!







MOONTERNET TOPMOON Equipped.com
Copyright (C) 2008 MOON OF JAPAN, INC. All rights reserved.