
USA Trip Report (ENGLISH EDITION OVER HERE)
>>Goshu / Sumiya / >>Matsuura / >>Steve
こんにちは。MOONEYESのSumiyaです。
普段は事務職をしている為、表に出てこない私が今回Oak Caniyon Ranchで行われましたMotorcycle Event "Born Free 4"に行ってきましたのでレポートをさせていただきます。
半年くらい前、乗っている'47 Triumphを整備に出している千葉の某M/C ShopのT氏に6/30のBorn Free 4に自分のBIKEを持って行って自走で参加しない?という話しがあり、おもしろそうなので参加しようと思っておりましたが、いろいろと事情があって企画がボツってしまいました。
つい数か月前に、Born Freeのことは忘れて通常業務に就いていたところ、ウチのBOSSよりBorn Free 4に行ってこい!!と指令があり、私は喜んで任命受けました・・・。
実に9年ぶりのCalifornia!。ワクワクしながら成田よりLAXへ出発!
初めてマレーシア航空でのフライト。今回一緒行くGMのGoshu-san・Web担当のSTEVE・MOON Custom Cycle Shop担当のマッチャンと私の4人は離陸する前から爆睡・・・。1回目の食事がでるまで目を覚ますことはありませんでした・・・。
Dinner Time。メニューがモニターに映しだされ、私はチキンカリーを選択。
とても美味しく食してたところ、隣に座っていたSTEVEがOh!と叫び、何か私の左足に感触あり覗いてみると、サーモンのサラダが・・・。
機体が揺れた瞬間に小皿が落ちた様で、サーモンを拾おうとしましたがテーブルを出していた為 手が足に届かず、食事が終わるまでしばらく間 足にサーモンが乗ったままでした・・・
道中少しですが、動画を撮影してきました。御時間ある方は、こちらをご覧になってから、 Trip Report をお楽しみください。

LAXに無事に到着し、レンタカーを借りたところ今回は4名で荷物も多かったこともあり、借りた車はこれ!
INFINITI QX56!最高です。ただ荷物満載でしたが・・・
MOONEYES USAに無事到着です。
INFINITI QX56!最高です。ただ荷物満載でしたが・・・
MOONEYES USAに無事到着です。




最近ウチのSTAFFが購入したアーリーSHOVELを発見。誰が買ったかはいずれ分かりますので今回は内緒にします・・・


前夜祭があるということで、荷物を降ろしてBorn Free4の会場ヘ向かいました。
MOONEYES USAから車で1時間ほどで会場到着。通常40分程で着くようでしたが、渋滞していたこともあり1時間ほどかかりました。
MOONEYES USAから車で1時間ほどで会場到着。通常40分程で着くようでしたが、渋滞していたこともあり1時間ほどかかりました。




すでに設営が済んだ方達がくつろいでおり、私たちもLOSER MACHINEのプロ スケーター エードリアン・ロペスさんよりハンバーガーとドリンクを頂き、ディナータイム。




20:00過ぎにようやく日が沈み、DICE Magazineより発売するDVD〝6OVER″の試写会が始まりました。
このDVD〝6OVER″は、日本ではMOONEYESのみでの販売になりますので、お買い求めはホームページを Check してください!
このDVD〝6OVER″は、日本ではMOONEYESのみでの販売になりますので、お買い求めはホームページを Check してください!

6/30(Sat)Born Free 4当日
6:30頃会場に到着しましたが、MOONEYESブースの設営も前日に終わっており、開場まで時間がありましたので、その時間を利用して近くのIRVINE MAZDAのモーニングクルーズに行ってきました。
旧車から近年のSports Carまでいろいろと集まっており、早い車がメインのモーニングクルーズの様で、会場になっているParkingは満車状態で表の道路まで車が並んでいました。
6:30頃会場に到着しましたが、MOONEYESブースの設営も前日に終わっており、開場まで時間がありましたので、その時間を利用して近くのIRVINE MAZDAのモーニングクルーズに行ってきました。
旧車から近年のSports Carまでいろいろと集まっており、早い車がメインのモーニングクルーズの様で、会場になっているParkingは満車状態で表の道路まで車が並んでいました。
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
Born Freeの会場に戻ると、ぞくぞくとMotorcycleが入場してきており、
正午前には、Show Bike Parkingはこの様な状態。数えきれません・・・。
正午前には、Show Bike Parkingはこの様な状態。数えきれません・・・。
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
昨年も来ているマッチャンによると今年は昨年より台数が増えていると言ってました。
Triumphでのエントリーが予想以上に多くてビックリ!
Triumphでのエントリーが予想以上に多くてビックリ!
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||
|
![]() |
もちろんH/Dのエントリーは半数以上あり日本車のChopperも多数ありました。
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
招待ビルダーのスペース
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
16:00より表彰式が始まり、メインステージに大勢の来場者が集まりました。
今回のBest Motorcycle の副賞は、今年のYokohama Hot Rod・Custom Show 2012(以下HCS)に招待。
大変喜んでいました。実車は YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW にてご覧ください。
その後ラッフルが始まり、私とSTEVEもチケットを買い、期待して抽選を待っていました。
今回の賞品は H/D 2台と GAS TANK。
表彰式・ラッフルも終わり、閉会となりました。
今回のBest Motorcycle の副賞は、今年のYokohama Hot Rod・Custom Show 2012(以下HCS)に招待。
大変喜んでいました。実車は YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW にてご覧ください。
その後ラッフルが始まり、私とSTEVEもチケットを買い、期待して抽選を待っていました。
今回の賞品は H/D 2台と GAS TANK。
表彰式・ラッフルも終わり、閉会となりました。
|
![]() |
||||
![]() |
|
||||
|
|
ちなみにSumiya's PickはこのTriumphです。
![]() |
|

帰り道、Chico-sanがDriveするDuallyが故障してしまい、修理している間に沢山のBikerとすれ違いました。
|
|
|
|||||||||||||
![]() |
|
![]() |
Bossが『並べ!』というので、3人で記念撮影。

Duallyの修理も終わり帰路に向かい、途中昨年のHCSに来日しましたSHIFTERSの20周年記念のPartyに立寄りました。
![]() |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
![]() |
7/1(Sun)
早朝にOrange CountyのSwap Meetに行ってきました。このSwap Meetは日用品の商品がメインで、Auto Partsはほとんどありませんでした。中古車の販売や家まで売っているの??と思いましたら外壁資材を販売していたようです・・・
早朝にOrange CountyのSwap Meetに行ってきました。このSwap Meetは日用品の商品がメインで、Auto Partsはほとんどありませんでした。中古車の販売や家まで売っているの??と思いましたら外壁資材を販売していたようです・・・
![]() |
|

その後、POMONAのNHRA Museumへと向かいました。
現在NHRA Museumでは、MOONEYES 60周年を記念する"MOON EXHIBIT"を開催しており、Staffでも見ることが出来ないMOON歴代の名車と創立当時の資料が観ることでき、とてもLuckyでした。
その後、Los Angelesにあるピーターセン ミュージアムへ向かいました。
現在NHRA Museumでは、MOONEYES 60周年を記念する"MOON EXHIBIT"を開催しており、Staffでも見ることが出来ないMOON歴代の名車と創立当時の資料が観ることでき、とてもLuckyでした。
その後、Los Angelesにあるピーターセン ミュージアムへ向かいました。
|
|||||||
|
|||||||
|
ピーターセン ミュージアムに到着。
このミュージアムは、Hot Rod Magazine出版社の自動車博物館の様で、Hot Rodも多数展示されておりハリウッドも近いことあり映画で使用された劇車も多数展示されておりました。
入口を入ってすぐにEd Rothが作ったOUTLOWが展示されていたのでビックリ。記念にミニカーも購入。
背景のセットも古き良きアメリカの街角を再現して展示していました。いいですね〜。
このミュージアムは、Hot Rod Magazine出版社の自動車博物館の様で、Hot Rodも多数展示されておりハリウッドも近いことあり映画で使用された劇車も多数展示されておりました。
入口を入ってすぐにEd Rothが作ったOUTLOWが展示されていたのでビックリ。記念にミニカーも購入。
背景のセットも古き良きアメリカの街角を再現して展示していました。いいですね〜。
![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
7/2(Mon)最終日
少し早く起きて、マッチャンとモーテルの向かいのドーナツショップへ行き、アップル&シナモンのドーナツを購入。オマケで小さなドーナツが入っていました。その後、MOONEYES USAに出社。
荷造りをした後、正午にMOONEYES USA Staffとタコス ランチ。
今月初めに休暇で行ったメキシコのタコスを思いだす味で、とても美味しかった!!
少し早く起きて、マッチャンとモーテルの向かいのドーナツショップへ行き、アップル&シナモンのドーナツを購入。オマケで小さなドーナツが入っていました。その後、MOONEYES USAに出社。
荷造りをした後、正午にMOONEYES USA Staffとタコス ランチ。
今月初めに休暇で行ったメキシコのタコスを思いだす味で、とても美味しかった!!




ランチのあと、MOONEYES USAを出発して、LAXへ向かいました。
途中、LAXの近くにあるGarage Companyさんに立寄りましたが、なんと月曜日は定休日・・・。
しばらくShopの前にいると、たまたま作業をしていたStaffの方が外に出てきたので、交渉して店内を見せて頂けることになりました。
H/D, 英車, 日本車と幅広く取り扱っており、Garageには整備待ちのBikeが多数並んでいました。
Shop内には沢山のパーツあり、ゆっくり見たいところでしたが飛行機の出発時間もせまってましたのでShopを後にし、帰国ました。
途中、LAXの近くにあるGarage Companyさんに立寄りましたが、なんと月曜日は定休日・・・。
しばらくShopの前にいると、たまたま作業をしていたStaffの方が外に出てきたので、交渉して店内を見せて頂けることになりました。
H/D, 英車, 日本車と幅広く取り扱っており、Garageには整備待ちのBikeが多数並んでいました。
Shop内には沢山のパーツあり、ゆっくり見たいところでしたが飛行機の出発時間もせまってましたのでShopを後にし、帰国ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回、初めてBorn Freeに行きましたが、ロケーションも良く、Bikeもカッコいいものがいっぱい見られるので、Bike好きの方は、機会あったら是非観に又は参加してみてください!長らく私のレポートにお付き合い頂きありがとうございました。
また、イベント等で私を見つけたら気軽にお声かけてください。
ちなみに来週は、神戸のNew Order Chopper Showに出展します!!
ありがとうございました。
Sumiya "O"
また、イベント等で私を見つけたら気軽にお声かけてください。
ちなみに来週は、神戸のNew Order Chopper Showに出展します!!
ありがとうございました。
Sumiya "O"
USA Trip Report (ENGLISH EDITION OVER HERE)
>>Goshu / Sumiya / >>Matsuura / >>Steve