Monologue

Along for the ride.

明日は〜、ゴー! オッパマ! ですね。

「追浜」じゃなくて、「オッパマ」て、カタカナにすると身近に感じます。コレ、FREEDOM WRITER 鈴木さんの X 投稿で書かれていた表現です。流石です。やっぱり文章を読んで「すげぇ」って痺れる文字使いの人は尊敬します。

あ、鈴木さんの240Zも会場に展示されます。普段鈴木さんイベントでは取材する側なので、ご自身のおくるまを持ってこられるタイミングが少ないんですが、とんでもなく HARDCORE な1台ですので必見です。

出来れば会場でエンジンかけたりしてもらいたいなぁ。明日の会場の流れを見ながら考えましょう。MOONEYES 主催のイベントではございませんので、全て流れで、全て現場の空気を感じながら、「なんかしようかなぁ〜」と考えていこうと。詳細はこちら〜。

実質1ヶ月ちょいという準備期間で追浜工場のイベント当日を迎えますが、あっという間だったような、凄く長く追浜工場に通ったような不思議な感覚です。ご来場いただいたお客様、日産自動車の皆さんが楽しんでくれる時間になれば、嬉しいですね〜。それだけですよ。

明日が終われば、1ヶ月ほど僕はイベントはお休みとなります。

いやオフィスの机上でイベントの事を色々考えて、やらなければならない事はありますけど、イベント会場に行って皆さんと楽しむ事はお休み。

この期間に何するのが楽しみかっていうと、何かしら自宅で乗り物に関わっている事。なんだって良いです。自転車でもバイクでもおもちゃでも。

懐かしの「TENGU BOYS」時代に作ったチャリ


テグスで吊るして影を見てニヤニヤするだけの時間

こないだの Yamaha さんの自転車企画みたいなのはお仕事ですから、めちゃくちゃ色々考えて動きますけど、プライベートの乗り物なんて気が向くままで。好きなように考えて、放っておいて、またやって、忙しくなってくれば又来年です。見てるだけでも別に良いし。

今は、こちらのHonda モトラ「魔界村コング」かなー。 既に手にしてから10年…。ちょっとずつちょっとずつ理想に近づいてきているような。今年1月のUSA出張で MOONEYES USAで購入したライトカバーが眩しい!! あとは狂った Sissy Bar が思いついたら完成です。

2019年に完成したYamaha BW’s「僕のPW’s」はスタートからやりたい事決まってましたから、沢山の皆様のご協力であっという間にカタチになりました。

でも「僕のPW’s」は家族から「キチガイ」って言われましたし、若干振り切りすぎたような気もしますからモトラは大人な感じが良いのです。これで磯子区魔界村から出ようなんて思っていません。半径3キロで十分。

クルマは、しっかり考えていきたいですけど、それ以外はその時の流れで楽しめたらサイコーなのです。

Along for the ride!

MOONEYES 広報 Pan Sumi


数年前、同期 田島と何も考えず二人で立ち漕ぎしてジュース買いに行ったら、死にかけた二人乗りBMX。

Along for the death ride!