今週の月曜日、2025年6月9日
「エビフライ」を食べました!!!!
めちゃくちゃ嬉しい!!!
38年食べてなかった…。マジ長かったな。
いや、小さい頃から「エビフライ」が大好物中の大好物でした。幼少期、好きな食べ物は?って聞かれたら「エビフライ」一択でした。
それが10歳の時に、給食食べた後にぶっ倒れたんですよ。いきなり。全身が腫れ上がって、涙も鼻水も止まらず、呼吸も苦しくなり。今思えば完全なアナフィラキシーショックの症状なんですが、当時は僕も先生もちんぷんかんぷんで。なぜ倒れるのかわからない。原因がわからないまま、定期的に給食を食べてから結構重篤な症状が全身に出て、倒れて。え?給食でアレルギー?メニュー何よ?ってなり。
そこで出てきたのが、エビが入ったメニューでした。いやいやいや、僕エビ大好物ですよ?ありえないでしょうとは思いましたが、実際にエビを食べたら倒れるのでもう諦めるしかありません。
それから、数年後、社会人になり、佐渡島の旅館で泊まり込みしながら下水道設計のお仕事をしている時に、初めてカニを食べたんですよ。生まれて初めてのカニだぜ!! って食べたら倒れて。丁度そのころ、拉致被害者の方が佐渡島に帰ってきていたタイミングだったので、島中お祝いムード一色のなか、僕は旅館でひっくり返っていました。カニもダメなのか〜と。
食べ物の好き嫌いが全く無く(そうなった原因があるのですが、話すと猛烈に長くので割愛)、どの国に行ってもなんでも食べるぜ! という人間なのに「エビ・カニ」が食べれないという残念、そして周りにご迷惑をかける人間になったわけです。
お祝いの席なんて、「エビ・カニ」が大体出ます。旅先に行ってもご好意で「エビ・カニ」が大体出ます。たまの贅沢でも「エビ・カニ」が大体出ます。。その都度「すみません僕エビ食べれなくて…」と言うのがただただ悔しい!! ただただ申し訳ない気持ちになります。
ただ、やっぱり好きなんですよ。エビが。カニは成人になって食べていきなり倒れたからあんまり好きって感情はないのですが、エビは大好きでしたから。
なもんで、一年に一回だけ、チャンスをくださいと、万全の体制(倒れても大丈夫なように)でエビを食べるようにしてきました。ただ、大人になって一年に一回だけエビ食べれるならメニューなによ?って本気で考えると、なぜだか「天ぷら」なんですよ〜。エビフライでもエビチリでもなく。不思議。
エビの天ぷら食べて、「くぁ〜やっぱり美味い!!」ってなるわけです。ただ、やっぱり食べるとアナフィラキシーが出ないまでも体調が悪くなるので、「今回もダメだったかー」と歳を重ねていたのです。が、ここ数年、年一のエビ実食をしても全く症状が出ない。お! マジかと。人生初のエビマヨとかも食べれたりして歓喜していました。でもエビフライだけは、なかなか食べる機会がなく。大好きだったエビフライを食べるなら、絶対美味しいお店で食べよう! と思いつつ早数年。
で、6月8日の日曜日に日産自動車追浜工場のイベントで現場にいたら、お客様に「近くに美味いトンカツ屋があるから絶対に行ってみて」とお話しをいただき、早速翌日行ってみたら「エビフライもつけれますよ?」と。「時は来た」と。
で、遂に「エビフライ」を食べれました〜!! ひゃ〜美味かった〜。まぁもう口に出来た幸せったら。38年ぶりですから。
これも日産自動車追浜工場の皆様、ご来場いただいた皆様のおかげです。ゴー! オッパマ! ちょっぴりでも関われて良かった〜。有難うございました。あ、美味しいトンカツ屋さんもオッパマです。イベントは終わりましたが、是非皆様オッパマへ。
甲殻類アレルギーは完治が難しいと聞いていましたが、おそらくもう大丈夫な気もします。量に気をつけつつ、次は未知のメニュー「海老カツ」っすな。
って、ここまでエビのハナシしかしてない。
そうそうそう、今週梅雨の合間の晴れの日に、朝からスタッフ皆んなでハイエースにホイールのフィッティングをしたんですよ。
MOONEYES Original BABY MOON SPECIAL WHEEL(詳しくはこちらをどうぞ!!)
いや、ようやく販売をスタート出来ましたんで、ハイエースに装着したらどうなる?って、開店前の朝8時台から皆んなでワイワイ。
本当ならこういうの一番好きな Kid Rocker は USA 出張の為、最後を見届けられず泣く泣く会社を出発。
男の背中っすな。無念の表情で乗り込んでるかな?と思いきや
いやぁ〜カッコ良い。素晴らしい〜。
ちなみにタイヤは YOKOHAMA PARADA PA03(215/60R17C)です。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡、お問い合わせください。
Wheel を履いて全貌が見えた時、「おぉ〜」と、スタッフ皆んな晴れやかでした。
たぶん僕も含めて、皆んな少し仕事を忘れていたと思います。
それで良いんです。
MOONEYES 広報 Pan Sumi