NHRA Museum で2年と数ヶ月に渡り開かれていた MQQN Exhibit が遂に 3/30(Sun) をもって終了したので展示品とクルマを引き上げて来ました。 本来、 MQQNEYES Dragster と MQQNBEAM はそのまま Museum に残るはずでしたが次の企画にスペースが必要な為一時的に M...
California の会社に着いたら古い箱が待っていました。 何かと言うと 1958年5月20日 (私が 2歳と 364日の時です) に MQQN Equipment Company から Las Vegas にあった Nevada Auto Parts に 送られた Snap On Type-IR MQQN Dis...
4/21 (Sat) NHRA Museum で Cobra 誕生50周年のイベントが開催されたばかりだったのに Carroll Shelby が亡くなった。 MOONEYES Dragster のフレーム、 Dragmaster Chassis の Jim Nelson も亡くなってしまった。 WWII 以後の US...
1st Cobra Cobra の 1号車が Dean MOON's Shop, MOON Equipment Company。 つまりここ 10820 S. Norwalk Blvd. Santa Fe Springs, CA 90670 で 作られた事は BOOK とか 写真等で知っていましたが 現車を見るのは初め...
Look at that picture! Don "Snake" Prudhomme behind the wheel of Pepsi Challenger Trans Am. MIM #6掲載の写真を選んでいたら1983年10月 OCIR での NHRA World Finals, Don Prudhomme ド...
21日火曜日 VANS Shoes の広告の撮影で鎌倉に来ていた VANS Staff 一同が MOONEYES Area-1 に仕事の合間を見て来店しました。 On Tuesday Sept. 21, the VANS Staff stopped by MOONEYES Area-1 for a visit afte...
MOONEYES USA ができて20年、Dean MOON の時代から MOONEYES USA の今に至るまでが詳しく書かれた、フランス写真家 Laurent Bagnard の「MOON Book」今まで MOON に関する本や記事は沢山ありましたがこの1冊は素晴らしいです。 欧州人の Laurent だから作れ...
今日5月17日で MOONEYES は丸 20年が経ちました。 Dean MOON に 「お前はMOON of Japanだ」 と命名され、1986年5月17日、 横浜・元町の元町プラザ2階に、 MOON Disc と少量の MOON パーツ、 USA 関連グッズ、 それと Ford Cobra 関連グッズ、古い Ca...
Rose Hillに眠るDean MOONのお墓参りに行って来ました。 Shopから数分の所にあるRose Hillは大きな墓地ですが、太陽を燦々と浴びるCalifornia、日本の様な湿っぽさがなくていいです。 ここRose HillにDeanとWifeのShirelyは眠っています。 Deanに初めて会ったのは19...
Dean MOON and his 34 MOON 生地で作られたデッキ シューズです。 MOON Equipped Logo は1960年代後半まで、1970年代に入ると黄色の MOON ロゴがポピュラーになってきたので、それから推測すると1960年代後半の製品でしょうか?かわいいシューズですね。 当時の MOON ...